2002-08-07

_ [topic]著作権ネタ

sodiumイオン日記(もどき)に一言(じゃないな...)。

>著作権法のHackのほうが楽だったら、そちら(= (法改正を行うことで)現在クローズドなソフトに
>「GPLのラベル付けを行う」)を行ってると思います。
 "著作権法のHack"などという、できもしない、行われてもいないことをいうのは止めましょう。無意味です。

> もう一度、「著作権保持者がGPLに賛同し、GPLで公開するのが前提」だったら、わざわざ伝染性のライセンス
>にするメリットは?
 FSFの場合は"はじめにGPLで公開されているソフトありき"です。FSFは"著作権を尊重"しつつ、GPLという
伝染性のライセンスで"著作権を侵害しない"方向で"FSF流フリーソフト"の世界を実現しようとしています。
sodiumさんの思想は"はじめにGPLで公開されているソフトありき"ではない。"他人の著作物に勝手にGPLの
レッテルを貼る"ようなことを主張している。そんなのと"同じ思想"と思われてはRMSも心外でしょう。GPLは
著作権を全く侵害していません。
 GPLが伝染性を持つのはそうすることで"GPLで公開されるソフトを効率的に増やせる"からです。
ソフトをGPLで公開したくない人はGPLで公開されているライブラリを利用しなければいいので、
著作権の侵害にはなりません。GPLで公開されているライブラリを利用した時点でGPLでの公開
をソフト制作者は承認したことになります。

>「他の人が作成したキャラクタを使用したマンガ等を認めた方が多様な文化が生まれ、文化が発展する」で
>あろうから認めたほうが全体として利益になるであろうという主張のつもりです。
 盗作や盗用を取り締まるために生まれた"著作権保護法"とは相容れない主張...。著作権保持者の
ほとんどからは認められないだろうな(CLAMP等の一部の例外を除いて)。
 社会的にみて、sodiumさんの主張を認めることによるメリットよりデメリットのほうが遙かに大きい。
社会全体で"メリットよりデメリットが大きい"モノのために、法律(この場合、著作権保護法)が改正
されることはありえない。

 "パロディ同人誌による文化の発展"というモノに法律の改正を行って保護するほどの価値がある
とは思えない。

_ [dotNot].Net=.Not Secure

DEFCONで批判相次ぐ。[from ZDNet]

_ [search]パロディ論議

問題は"原著作者の権利をパロディ同人誌が多かれ少なかれ侵害している"ことだけではなく、
原著作者に本来入るであろう利益をパロディ同人作家が自分の懐に入れているというのもあります。
著作物におけるキャラや諸設定等の著作権は原著作者にあります。現在のパロディ同人誌は無断
借用の無法地帯。借用する以上、同人作家は原著作者にそれに見合う対価を支払うべき。
 "パロディ同人誌による文化の発展"というのが"著作権を侵害して"やるほどの価値があるモノ
なのか、大いに疑問。

#この文章について反応がありました。

 "原著作者からの許可がある"場合や"原著作者にロイヤリティが支払われている"場合は問題なし。
これを満たしているのはほんの一部だろうが...。
 "パロディ"と銘打たれていても創作といって差し支えない場合に"ロイヤリティが発生するか"は
原著作者の判断になるのだろう。

#同人誌マーケットの成長の結果、何のガイドラインもないことが問題化しているのが現状。

_ [ps3]搭載予定のマルチメディアプロセッサ"Cell"

概要がちょこっと発表。[from ZDNet]

_ [search]著作権の原理と現代著作権理論

理論的な説明、実際の解釈とは違う部分もあるな。実際問題、理論に準拠して法律を運用することは
不可能。理論的な説明で納得しない人が大半なので...。[from おまぬけ活動日誌]

_ [topic]ぷよぷよ

10年も...、凄いな。コンパイル潰れたはずと、昨日まで。[from /.J]

_ [music]Music Toy

面白い発想に拍手。[from /.J]

_ [W3C]XHTML2.0、ワ−キングドラフト公開

まだまだだな、ごちゃごちゃしすぎている感あり。XHTMLを"W3C XML Schama1.0"で定義するのは無理。
まぁ、当分DTDによる定義だろう。"W3C XML Schema"が抜本的に改訂されれば別だが...。

_ [topic]HP、DMCAの悪用を撤回

悪役(ヒール)にはなりたくないのだろう。[from ZDNet]

本日のリンク元