sodiumイオン日記に一言(じゃないな)。
"クリエータ"の意味は"創造者"であって"盗用者"や"模倣者"ではないんですよね。
"著作権侵害正統化論者"も"クリエータ"とは呼びません。 著作権法は"クリエータ(創造者)"
の権利を充分護っています。"盗用者"や"模倣者"から"クリエータ(創造者)"の権利を護る
ために著作権法は存在します。
「2次使用でも3次使用でもどんどんして、どんどん多様な作品を世に送り出すほうが
文化は発展するんじゃないかと思う」んなら、自分あるいは自分たちでライセンスを
制定して組織を作ってそのライセンスで"オリジナル作品"を公開して啓蒙活動でもした
ら...。他力本願では何も変わりませんよ。GPLも他のオープンソース・ライセンスも
そうされてきましたし、そうされています。
自分たちで何も行動せずに"口先だけ"で主張しても何も変わらないし無意味ですよ。
"口先だけ"で自分たちの行為を正統化しようとしても詭弁にしか聞こえません。
#なかにしさん、現著作権法を批判してるだけで何か変わるとお思いですか?
#私には「woodさんこそ自分の主義主張を一般化しようとして失敗している」ようにみえます。
#woodsさんが"その主張を一般化する"気がなければ、"一般化に失敗している"ことには
#なりませんね。どうなんでしょう? ("wood"さんと誤記したのに、"woods"さんが出て...。)
#woodsさんやなかにしさんの"フィルタのかかった狭い世界(=仲間内)"ではwoodsさんの主張は
#"正しい"んでしょうね。私からみれば根拠など必要としないくらい明らかに"おかしい"主張。
#"woodsさんの主張"の根拠は何ですか?それがまともな根拠であれば私も根拠をもって反論
#しましょう。"woodsさんの主張"のまともな根拠をみたことがありません。詭弁に対して根拠
#をもって反論する気はありませんし、私はそれほど暇ではありません。
#批判しているだけで世の中変わるなら楽かもしれませんね...そんなことはありえませんが。
#自分あるいは自分たちは批判するだけで誰かが動くのを待っている、正に他力本願。
#著作権法議論の"火種"をばらまいているようにもみえません。
#"仲間内でじゃれあっている"だけなら私が批判する必要はありませんね...。
#無意味なことをしているような気が段々としてきました。
#通りすがりの煽り人さん、私の場合は"無意味だ"とわかりつつ件のサイトを批判しています
#し、英語サイトの翻訳に"自分でボランティアで携わるほどの"魅力を感じていません。
#私は"翻訳する"よりも"文章を書く"質です。たとえばこんな感じ。
#"他人の著作物のみで商売しようとして、そのあげくJakartaプロジェクトに接触しようとしている
#ようにしかみえない行動をとる"件の翻訳者が単に嫌いなだけです。
#通りすがりの煽り人さん、識別不能な名前で登場する人に返答する義務は私にはありません。
#(21:00)今日はここまでにしておきます。
#通りすがりの煽り人さん、私がこの件について何も書いていない日付に"浸食する"のは止めましょう。
#浸食されても消すだけです(ここはMy日記〜)。
#通りすがりの煽り人さん、それとこれとは話は別〜。この件について何も書いていない日付に"浸食
#しない"のは最低限のルールです〜。ルールが守れないならツッコまないように。
#「〜」は伏せ字ではなく、音を伸ばしているだけ。
#この件の関連人物の余計なツッコミも浸食と見なし抹消することに決定。
(1)原著作者が"著作権侵害"を見つける、あるいは通報を受ける。
(2)警告等を行う。原著作者が裁判所に告訴提訴するかを判断し、告訴提訴するなら手続きし訴状を提出する。
(3)裁判開始・・・裁判中。
(3)裁判開始・・・裁判中、もしくは調停開始...調停中。
(4)調停和解もしくは判決。判決は裁判官が行う、著作権保護法に照らし訴状にある"著作権侵害"
に見合う処分を科す、裁判官が"著作権侵害"と認めなければ何の処分もない。原告(原著作者)の訴状
どおりの処分が科されるとは限らない。
#Tietewさん、ご指摘ありがとうございます。修正しました。
#"処分"については適当な単語が思いつかなかっただけです、妥当な単語があれば教えてください。
#この文章はおおまかな流れを書いただけであり、間違いを含みます。詳しくは民訴法、刑訴法等を
#ご覧下さい。
自分でなにかアクションをしなくては批判をしてはいけないというなら、世の中の言論活動の大半は止めなくてはなりませんねえ(苦笑)。
そもそもwoodsさんが公開日記で意見を表明していることも、微々たる影響力とはいえアクションのうちでしょう。内容の検討をせずに「詭弁」と決めつけておられるのも、なんだかなあ(苦笑)。
そもそもASIPさんは、woodsさんの各論に対応してなにかつぶやいておられますが、今のままだと単なる揚げ足取り以下にしか思えないです。「批判の根拠は?」と、あちらの日記や突っ込み、その他の日記にASIPさん宛のメッセージがありますが、しっかりと応えておられないですよねえ。なにか反応や補足はないのですか?議論のそもそもの部分には、全然触れられてないんですよね(^^;。私などはそのあたりこそ、なにか書いて欲しいと思ったり。
今のままでは、「単に自分はパロディの類が嫌い」という以上のものではないですがいいのでしょうか?まあ、そうであっても悪い理由はないですが、「単なる自分の好みを一般化しようとして失敗」という風に見えてならないです。
なお、私は個人的にはwoodsさん寄りの意見を持ってますが、著作権者が意欲を失わずにすむような仕組みや制度は必要とも思ってます。その意味で「著作権法はクリエータの権利を充分護っている」とお書きですが、そうかな?と思ってしまいますね。護り方というのは一通りではなく、現行の著作権法が十分であるという意見はむしろ少数派では。強くするにせよ弱くするにせよ、なにがしかの改良点はいくらでも挙げられそう。
> #なかにしさん、現著作権法を批判してるだけで何か変わるとお思いですか?
変わる可能性が皆無とも言えないですが?まあ、変わる可能性は低いとしても「だからその主張は詭弁である」?んなバカな(笑)。
変わる可能性の多寡を勝手に決めつけて、発言を事前に抑制する必要などどこにもないですね。まして人の発言を批判する基準にはならないでしょう。
> #私には「woodさんこそ自分の主義主張を一般化しようとして失敗しているようにみえます。
その根拠は?どういう部分が?
と疑問形にしましたが、ここは特に返答を求めてません。お考えの根拠を示されることが少ないことも、少なからぬ批判をASIPさんが浴びている理由の一つだと思うのですがね。
まあ、今更かな。どうもお邪魔さまでした。
私は返答を要求したいですし、そうする権利があると思いますが。
「woodさんこそ自分の主義主張を一般化しようとして失敗しているようにみえます。」という文の根拠は?どういう部分が失敗してますか?回答を要求します。
詭弁に対して根拠のない詭弁で答えるというのなら議論が成り立たないと思います.正論を示すおつもりでしたら,やはりなんらかの根拠は示すべきでしょう.相手が根拠を示していないという理由は逃げにしかみえません.
そこまで、相手の主張に根拠がないとおっしゃるのであれば、ここは一つ、ASIPさんに「“根拠”というのはこう示すのだ」というお手本を見せていただきたい物ですね。期待しております。
> 自分あるいは自分たちは批判するだけで誰かが動くのを待っている、正に他力本願。
それから、これ、なんかの和訳プロジェクトの問題で似たようなことやってた人がいた記憶がありますので、その人も批判してあげてください。批判するんだったら、とっとと自分で良質な訳を気に入っているプロジェクトに提供しろと。
ほー、じゃあ、なぜ、woodsさんが「"無意味だ"とわかりつつ著作権法を批判」することを認めないか論拠を示していただきたいですな。
もう一つ追加
ASIPさんが「件の翻訳者が単に嫌いなだけで」プロジェクトを批判するのと、woodsさんたちが「現行の著作権法と中間業者や「元」クリエータが単に嫌いなだけで」現行の著作権法などを批判するのとの違いを示していただきたいですな。
じゃ、「識別可能な名前」で聞いてみましょうかね。(いっときますけど、私は「通りすがりの煽り人」さんとは別人ですよ。)
ASIPさんが「件の翻訳者が単に嫌いなだけで」プロジェクトを批判するのと、私が「現行の著作権法と中間業者や「元」クリエータが単に嫌いなだけで」現行の著作権法などを批判するのとの違いを示していただきたいですな。
ま、別に私は「単に嫌いなだけ」で批判してる訳じゃありませんがね。
「根拠など必要としないぐらい明らか」なんですか。なるほど。まあ、昔の人も「太陽が地球の周りを回ってるのは根拠なんか必要としないぐらい明らか」って言ってましたしねぇ。そういうことなんでしょうかねぇ。
ま、アンタっていう人間がよくわかったよ。偉そうに何か言う割には肝心なことに答えられない/答えようとしないろくでもない人間だってことが。
ここ読んでる人もよくわかったんじゃないかね。
Q1:自説の根拠を示してください。
A1:示すまでもなく明らかです。
Q2:あなたのやってることと、他の人がやってることの違いを教えてください。
A2:識別不能な名前で登場する人に返答する義務は私にはありません。
ときたか、ばかばかしいね。まったく。
>woodsさん
絡まれたのは野良犬にでもかまれたと思って、あきらめた方がいいね。こういう奴は無視するに限る。
# あ、この言い方は野良犬に失礼だな。
なんか裁判の流れがおかしいようで。民事と刑事がごっちゃになってる?
・刑事告訴の場合
告訴する人は「検察」に「告訴状」を提出。検察は起訴可能かどうか調べる。起訴されたら裁判となり,有罪・無罪と刑罰が確定。和解という選択肢はない。執行猶予がある。また,告訴した人は裁判に関われないし,損害賠償も請求できない。
・民事の場合
原告は「裁判所」に「訴状」を提出し,直接裁判となる。判決かもしくは和解という選択肢がある。
著作権侵害の場合,刑事告訴より民事で損害賠償請求か仮処分申請が多いように思われ。
じゃあ、ここに書けば答えてくれるのかね?
で、ツッコミを入れ直させていただく。
http://asip.tdiary.net/20020820.html#c04
http://asip.tdiary.net/20020820.html#c08
には、いつお答えいただけるんですか? あなたの回答拒否理由に当てはまってないツッコミですが。「"文章を書く"質」のあなたが回答書けないとは考えにくいんですが。
もっとも、ろくに根拠がないから「根拠を出せ」と言われても書けないって言うのなら、納得いくんですけどね。
全然直ってないです。民事の場合は告訴とは言わないし,刑罰云々は全く関係ないです。刑事と民事は分けて考えましょう。
内容を見るにどうも民事訴訟の事を書かれているようですが「処分」ってなんでしょう?それ以前に、「著作権保護法」って何なんですか?
「ルールを守れ」ねぇ…
ろくに自分の説の根拠も示さずに他人を叩くアンタに言われたくないね。人に何かを求めるんだったら、自分がまずそれを実践してから要求しろ。ガキじゃないんだから。
ま、どうせこのツッコミも消すんだろ。いっそのことこのくだらないサイトごと消したらどうだ? そうしたら「検索サイト対策」なんて考えなくて済むよな。
> 私はそれほど暇ではありません。
とかわざわざ書くくらいだから、忙しいんだろ? 忙しい人間がよくこんなくだらないサイト開いてるよな。デムパ様の考えることはよくわからんね。
人に民事訴訟法/刑事訴訟法を読めと言う前に、まずご自分でお読みになることをおすすめします。
で、「著作権保護法」って何なんですか、という問いにはお答えいただけないんでしょうか。法律に基づいて議論するには条文をあたるのが一番手っ取り早いのですが、正体がわからないと手も足も出ないのです。