RELAX NG仕様(on off)を読んでチンプンカンプンだったからRELAX NGを
 ステた人は案外いるのではないだろうか?
 RELAX NG仕様は専門家向けに記述されていて我々凡人には確かに読解し難い。
 実は、仕様策定者はそこのところを熟知していて、我々凡人にもわかる入門ドキュメント
 「RELAX NG入門」(on off)(on off)を仕様Fix前に公開してくれている。30数ページの文書で
 RELAX NGがほぼ100%理解でき、XMLとXML名前空間について多少の知識が
 あれば読解に要する時間は1時間も掛からない。
 W3C XML Schemaへ変換してくれるツールもあるので、書くときはRELAX NG
 それ以外ははW3C XML Schemaという利用法も可能。
 W3C XML Schemaの煩雑さに辟易している方は試されてはいかがだろうか?
 [Javaひとくちメモ]
 JAXB1.0では仕様には含まれないもののRI実装では対応。
 JAXB2.0では仕様でもRI実装でも今のところ、未サポート。RIでの将来的な対応は未定?
 ->(on off)
 #"RELAX NG入門"のリンクを修正。日本語訳は版が少し古いので、日本語訳を読んだ後、
 #原文にも軽く目をとおすことをお奨めする。
 メモメモφ。個人的にはRelaxerステてます。
 リンク先の文章はRelaxerに特化していないので、入門記事として読めます。
メモメモφ。