「Professional MacOS X」を読解してから同じことがいえますか?と問うてみたい心境。
技術的な視点(で視るとみえてくるコスト)が抜け落ちているところが...駄目ぽ。
例えば、ファームウェア。AppleはBIOSを見限りEFIのみサポート、M$は未だにBIOSのみサポート...。
EFI(on off)とBIOS(on off)、ファームウェアの2重管理をしたいOSベンダはまずない。
Appleは既にPowerPC用のOpen Firmware、Intel CPU用のEFIの2重管理中。
これに更にメーカ毎に仕様の異なる(見限ったはずの)BIOSをサポートするとは到底思えない。
(Open FirmwareとEFIは標準化された仕様があり、BIOSには共通化された仕様がない。)
Mac OS Xを他PCメーカにライセンスするとすれば、まずEFI(Apple独自仕様込み)の移植
が前提となり、この時点でIntel Mac以外の現行の全PCが動作対象外。
つまり、Mac OS X for (現行)PCはまずありえない。
他PCメーカがEFIを移植してまでMac OS Xを自社製品に載せたいかは謎。
クラッカー(notハッカー)が(現行)PCでMacOSXを動かすのは無理。EFIとBIOSは全くの別物。
(EFIはBIOS互換レイヤを備えているので、EFIを介したBIOS対応OSの動作は可能。)
Mac OS Xを他PCメーカにライセンスする場合のAppleのメリットはもっと謎。
相応のメリット(利潤)がなければ、他PCメーカへのライセンスはありえない。
互換機に自社の市場を食い荒らされたAppleにとっては悪夢の再来になりかねない。
Appleは営利企業、ユーザのメリットとは全く関係ない論理で動いていることに注意。